前回、スパイスカレーについてのブログを書きました。
その後、「なぜスパイスカレーを自作する男はめんどくさいのか」という文春オンラインの記事でいい感じにスパイスカレーの意味の変遷の説明がされていたので、俺のを読むよりそっちを読んだほうが良いと思います。
それはさておき、今回は缶ハイボールの俺的ランキングです。
独断と偏見なので苦情は受け付けません。
一位 Blackハイボール香る夜
甘い香りに、ウイスキー感もしっかりありつつ、嫌な味はないので、9%と度数が高いわりにだいぶ飲みやすいです。
いままで飲んだ中でダントツにうまかった印象。
なのに、値段は普通。
北海道限定と書かれていますが、北海道以外でもちょくちょくあるみたいです。
俺は南東北のイトーヨーカドーで買いました。
二位 甲州韮崎ハイボール
かなりニュートラルで個性薄めな味なんだけど、なんか飲んでいるとマッタリする独特さのあるハイボール。
原材料のウイスキーは、甲州韮崎の一番下のグレードのオリジナルではなく、その一個上のグレードのゴールド。
ウイスキーYouTuberが甲州韮崎のオリジナルとゴールドをハイボールにして飲んだレビューによると、ストレートで飲むと別におんなじくらいのうまさだけどハイボールにするとゴールドのほうが明らかにうまいらしいです。
オムニ7で買えるので、近くのセブンイレブンで送料無しで買えるのも良いですね。
値段は普通。
度数は7%
三位 トリスハイボール
レモン感強め。とにかく飲みやすい。
どこでも買えるんで低く見られがちかもしれませんが、普通にめっちゃうまいですよ。
度数7%
四位 ハリークレインズ クラフトハイボール
めっちゃ好きな人とめっちゃ嫌いな人に分かれると言われていますが、俺的には「そうなん?」というくらいニュートラル。
変な味もしないが、ウォッヒャー!みたいな感じもない。
どちかといえばクリアに感じるので、世間との評価の違いに戸惑っています。
ネックは値段の高さで、ロングではない缶で一本税込400円オーバー。
度数は9%
五位 ジムビームハイボール
バーボン由来の甘さと飲みやすさで良いです。
バーボンというものに期待をさせる味わいでした(バーボン飲んだことない)。
度数は5%
六位 ホワイトホースハイボール
スコッチ由来のスモーキーさで、ちと飲みづらさはあるが、おおむね悪くない。
度数は6%
七位 セブンプレミアム サントリー プレミアムハイボール
レモン浸漬酒使用とあるけどレモン感は全くないです。
ある意味普通。
度数8%
八位 淡麗辛口ハイボール
上記とは別のYouTuberがレモンの感じが強すぎると言っていました。
ですが、俺的にはレモンをしっかり感じるのは最初の方だけで、あとはアルコール感の強さに消されてしまう印象ですね。
ほぼほぼアルコール感。
なのに度数は7%
同率九位 ブラックニッカクリアハイボール
好みじゃないです。
香る夜と同じニッカなのになんで?という感じ。
度数9%
同率九位 角ハイボール
好みじゃないです。
度数7%
十一位 セブンプレミアム たしかな飲みごたえハイボール
ひたすらにごりごりのアルコール感。
ただ、値段はすごく安い。
度数9%
posted by 漢字中央警備システム at 21:48|
Comment(0)
|
日記(ゴーフ)
|

|